雑記」カテゴリーアーカイブ

雑記です。

近況報告

熊本県よろず支援拠点のコーディネーターとして、人吉商工会議所3階のなりわい再建補助金申請や持続化補助金、あるいは経営計画作成の支援を行っています。

地球熱帯化 ~ 気温の上昇

 地球の気温が上昇しています。私が子どもの頃40~50年前の夏の気温は31℃であったと覚えています。現在は35℃は当たり前、時には40℃になり、また、これを超えることがあります。

 地球の熱帯化は地球を取り囲む二酸化炭素が原因とされています。地球を布団のように包む二酸化炭素が減らない限り地球熱帯化は続きます。熱帯化を阻止するには、二酸化炭素が減少する、つまり、化石燃料の使用が減少することが必要です。

 来年は更に熱帯化の程度がひどくなるでしょう。実際、昨年より今年の気温が高い気がします。気温が40℃は当たり前の夏となるのです。

正義は必ず認められる

NASAのスペースシャトル、チャレンジャー号の事故についてテレビ番組を見ました。

1986年1月28日の打ち上げで、ロケットエンジンの筐体をつなぐためのOリング(ゴム製)は、寒さで固くなり(柔軟性がなくなり)シールできなくなり、ロケットエンジン内部からガスが噴出して、横にある燃料タンクを破壊し、爆発炎上、スペースシャトルは粉々になりました。

前回の打ち上げで回収されたロケットエンジン(リサイクルして使う)の点検をしていたエンジニアは、シールの破損に気づきました。その破損の原因は打ち上げ時の気温が低いことを突き止めました。

エンジニアは打ち上げ延期を申し出ましたが、上層部はもみ消し、結局、安全よりもスケジュールを優先し、宇宙パイロット7人の尊い命が奪われました。

事故後の事故調査委員会で、エンジニアは、「事故の前に安全性が確保できないことを上層部に進言したが、認められなかった。」ことを証言しました。

 エンジニアは一度は内部告発をもみ消されましたが、必ず正義は勝ち、不正や虚偽、嘘は結局は陽の光にさらされてしまうということです。

よろず支援拠点 全国研修会参加

私(原川)は、中小企業庁が主管する、各都道府県に設置されている、熊本県では、熊本県よろず支援拠点のコーディネーターをしています。

平成30年4月26日(木)及び27日(金)の2日間、よろず支援拠点の全国研修会に参加してきました。全国の事例などの説明を聞くことができました。

収益がグングン上がる人事評価制度セミナー

平成30年4月20日 午後3時より収益がグングン上がる人事評価制度セミナーを開催しました。

会社の経営状況から昇給原資の予算が決まりますが、実際の従業員全員の昇給額合計は、昇給原資以内でないと支払うことができなくなります。

従来の賃金表では、昇給原資を無限大としているために、結局は人事評価制度で決めた昇給額を支払えなくなります。例えば、S評価は5号昇給、Aは4号昇給と経営状況と無関係に決めていることが原因です。

収益がグングン上がる人事評価制度では、パソコンソフトを使ってこれらの問題を解決しています。したがって、従業員全員がS評価をとっても問題は起こりません。寧ろ、全員がS評価をとることで会社のレベルを上げて行くことが必要です。なにも評価分布がB評価を中心とした正規分布になる必要はありません。

セミナー参加者からは、この点について評価を戴きました。